#author("2024-06-10T16:03:38+09:00","default:cmdsadmin","cmdsadmin") #author("2024-06-21T08:26:36+09:00","default:cmdsadmin","cmdsadmin") * DXリカレント教育事業のご案内 [#a5fe11be] [[&attachref(./dx_recurrent2024_logo.png,50%);:http://www.cmds.kobe-u.ac.jp/events/2024/2024_dx_recurrent/index.html]] [[神戸大学 数理・データサイエンスセンター:http://www.cmds.kobe-u.ac.jp/]]では、社会人の方々を対象として、DXに役立つ知識をデータサイエンス・AIを中心に学び直す [[「DXリカレント教育事業」:http://www.cmds.kobe-u.ac.jp/events/2024/2024_dx_recurrent/index.html]]を展開しています。本事業は、日本で圧倒的に不足しているDX推進者の育成を目的とし、''リーズナブルな受講料で大学ならではの体系的な知識を段階的に学べる''様々な講座を提供しています。 ** 全体の構成 [#pbcece72] - &attachref(./8_recurrent_program.png,70%); - &attachref(./8_itss.png,70%); *** フライヤー [#e3cf00d7] //|DX基礎講座|DX応用講座|課題解決型PBL|h |[[&attachref(./dx_kiso.jpg,70%);:https://www2.cmds.kobe-u.ac.jp/wiki/bizreach/?plugin=attach&pcmd=open&file=flyer_dxbasic.pdf&refer=DX%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD]]|[[&attachref(./dx_ouyou.jpg,70%);:https://www2.cmds.kobe-u.ac.jp/wiki/bizreach/?plugin=attach&pcmd=open&file=flyer_dxapp.pdf&refer=DX%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD]]|[[&attachref(./dx_pbl.jpg,70%);:https://www2.cmds.kobe-u.ac.jp/wiki/bizreach/?plugin=attach&pcmd=open&file=flyer_dxpbl.pdf&refer=DX%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD]]| ** DX基礎講座 [#t07b4b8f] ① データサイエンス・AI基礎(15時間) ② Python基礎演習(15時間) 社会で起きている変化、データ・AI利活用の最新動向や活用領域、実用事例に触れ、AI倫理、プライバシー保護など留意事項を理解した上で適切にデータ解析する基礎を習得します。 ''【募集期間】'' - 2024年4月1日~2024年10月31日 ''【受講期間】'' - 90日間(2024年6月1日以降、随時開始可) ''【受講形式】'' - eラーニング形式(学習システムを介した教員への質疑応答あり) ''【受講料】'' - 1科目 20,000円 ※団体割引、アカデミック価格の適用あり -- ※団体割引:1組織の受講科目数が100を超える分については、1科目 10,000円の 特別価格を適用 -- (例)1組織250科目の場合、100×20,000円+150×10,000円=3,500,000円 -- ※教育機関向け割引:1科目 10,000円(団体割引との併用は無し) ''講座内容・お申し込みはこちらから'' - http://www.cmds.kobe-u.ac.jp/events/2024/2024_dx_basic/index.html ** DX応用講座 [#oac6f7f6] ③データサイエンス・AI実践ハンズオン(30時間) ''【受講資格】'' - 神戸大学DXリカレント講座「DX基礎講座」(①データサイエンス・AI基礎、②Python基礎演習)を修了していること - あるいは、上記①②の講座を未受講,または,未修了の場合、以下の2項目(a)(b)にすべて該当すること -- (a) 日本ディープラーニング協会G検定合格レベル相当のAIに関する基礎知識(AIジェネラリスト基礎講座)修了相当であること -- (b) Pandas, NumPy, Matplotlib等のPythonライブラリの基本的な使い方を習得していること ''【募集期間】'' - 2023年4月1日~2024年10月31日 ''【受講期間】'' - 90日間(2024年6月1日以降、随時開始可) ''【受講形式】'' - eラーニング形式(学習システムを介した教員への質疑応答あり) ''【受講料】'' - 1科目 50,000円 ※団体割引、アカデミック価格の適用あり -- ※団体割引:1組織の受講科目数が50を超える分については、1科目 35,000円の 特別価格を適用 -- (例)1組織70科目の場合、50×50,000円+20×35,000円=3,200,000円 -- ※教育機関向け割引:1科目 35,000円(団体割引との併用は無し) ''講座内容・お申し込みはこちらから'' - http://www.cmds.kobe-u.ac.jp/events/2024/2024_dx_application/index.html ** 課題解決型PBL [#kb26f111] ④課題解決型PBL(30時間) ''【受講資格】'' -「DX応用講座」の③ データサイエンス・AI実践ハンズオンを修了していること。 ''【募集期間】'' - 2024年8月1日~2024年9月30日 ''【受講期間】'' - 2024年10月9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)、11月6日(水)、13日(水)、29日(金) -- (全8回、毎週水、最終日のみ金) ''【講義時間】'' - 第1回、7回、8回は13:00~18:00(5H) - 第2回~第6回は15:00~18:00(3H) ''【受講形式】'' - ブレンド型授業(第1回、7回、8回は対面形式,その他はリアルタイムオンライン形式,講義録画ビデオによる自学自習形式での参加も可能) ''【定員】'' - 30名(予定) -- ※希望者が定員を上回った場合、組織ごとに参加者数を調整させて頂きます。 ''【受講料】'' - 100,000円 ''講座内容・お申し込みはこちらから'' - 準備中 (7月初旬より告知開始) - http://www.cmds.kobe-u.ac.jp/events/2024/2024_dx_pbl/index.html ** 修了証について [#g69c400f] 各プログラムの修了者には、それぞれ神戸大学が発行する修了証が授与されます(オープンバッジ(電子証明書)を発行)。 ** 受講アンケートへ進む [#qd96fd54] [[アンケート]]