データサイエンス・AI実践ハンズオン†
神戸大学・DXリカレント教育科目「データサイエンス・AI実践ハンズオン」の学習サイトです.
お知らせ†
担当スタッフ†
授業の概要†
- [ref(lecture.md)]
- [ref(practice.md)]
授業のテーマ†
授業の到達目標†
教科書†
参考書†
スケジュール†
本授業は原則としてオンラインで行う.なお,授業形態が変更となる場合は,BEEF等により連絡する.
以下の内容を「反転学習」を活用した演習形式で学習する.受講生は,各自のノートPCを活用して学習に取り組む.Pythonの実行環境は,Google Colabを利用する
授業の進め方†
- 講義開始前に,手持ちのPCにGoogleアカウントでログインしておくこと
- 授業は反転学習の形式で行う.すなわち,自宅で事前に各回の講義ビデオを見て自習し,授業当日には質問および演習を行う時間に充てる.具体的には,
- 第n回講義時間: 自宅学習での質問,および,第n回演習課題をメインに行う.
- 第n回講義終了後から第n+1講義開始まで: 第n回の課題を仕上げて提出.第n+1回の講義内容をビデオとWeb教材で学習し,質問等をまとめておく
- 【重要】 演習の取り組み方
- 質問について
- 授業当日の質問は,教員およびTAがZoomのブレイクアウトルームで待機しているので,開いているルームに入って直接質問すること
- オフライン時に一人でどうしても解決できない問題は,下記の質問スプレッドシートを有効活用すること
- メールでの質問も受け付けるが,レスポンスが遅くなる可能性がある
- 演習中,友達同士で相談することは多いに良いが,理解もせずに他人のコード(含ネット上サンプル)を丸写ししないこと
【重要】データの取り扱いについての注意†
- 本講義で使用するデータは,クローズドなデータを含みます
- 受講生の皆さんには,次のことを約束していただきたいと思います
- 本授業におけるデータをこの授業の目的以外で使用しないこと
- データ本体,その参照URL,作成したデータ分析プログラム,本教材WebサイトのURL,パスワード等を,本授業と関係ない第三者に決して漏らさないこと.また,インターネットサイトやSNS等に決して書き込まないこと
成績評価について†